土日祝13時-18時で営業中


5時間1,680円


InstagramとXで2割引キャンペーン実施中

初心者も安心して楽しめるボードゲームカフェ

200種類以上の世界中のボードゲームが店内で自由に遊べるお店です。
友だちや家族とみんなでワイワイ、恋人と2人でじっくりなど、楽しみ方は無限大です。

ルールはスタッフが丁寧に教えるため、初めての方でも安心してお楽しみいただけます。

もっと頻繁にボードゲームを遊びたい方の受け皿に

お一人でも気軽にお越しください。ボードゲーム好き同士で一緒に遊びましょう!もちろん初心者大歓迎です。
毎週日曜は相席卓が立つようにいたします。

“遊びでつながるもう一つの家族を。”をコンセプトに、オンラインコミュニティや月末イベントもご用意していきます。

あなたにぴったりのボードゲームが見つかる

当店では気になったゲームを自由に手に取りお試しいただけます。
“自分がどのようなゲームを好きかまだわからない”方におすすめです。

広くて清潔な空間でお菓子を食べながら楽しい時間をお過ごしいただけます。(飲食持ち込み可・販売あり)

price

料金プラン

料金(土日祝)

デイタイム13:00-18:00 
5時間プラン予約可

1,680円(学割 1,580円)

3時間プラン 
13:00-18:00内で3時間分プラン予約可

1,280円(学割 1,180円)

時間制 予約不可

500円/1時間

料金(平日)

平日営業は段階的に開始予定

お菓子・飲み物

お菓子各種 

100円、150円、200円(税込)

飲み物各種 

110円、150円、200円(税込)

アイス各種 

200円(税込)

information

店舗情報

店名 ボードゲームカフェ シークレット シュピール 志木
住所 埼玉県新座市東北2-24-14
アクセス 東武東上線志木駅南口徒歩4分(池袋駅直通23分)
電話番号 048-475-9170(営業時間内のみの受付となります)
営業時間 土日祝:13時-18時
(夜営業と平日営業は段階的に開始予定)
支払い方法 現金不可
席数 36席
駐輪/駐車 駐輪場:6台
駐車場:近くに200円/30分・1,000円/24時間のコインパーキングあり
持ち込み 飲食持ち込み可(匂いの充満するもの除く)
アルコール類持ち込み不可
ボードゲーム持ち込み可(グループ利用時のみ)
禁煙
一覧 当店のボードゲームリスト
※拡張なしとありの2シートあります。グレーの列は今後購入予定のボドゲです
ポイントカード LINE公式アカウントのショップカードで付与

10ptで「一緒にご来店の初来店の方1人分無料」
20ptで「一緒にご来店の方1人分無料」
自分の次回来店が無料になるのではなく、ポイントを貯めることでご友人を無料で招待できる特典となります
SNS
問い合わせ先 secretspielshiki@gmail.com

calendar

営業日カレンダー

event

イベント

毎週日曜は相席可能、毎月末はイベント開催!
また、イベントプランナーを募集中

25年2月から相席システムを本格始動させます。
毎週日曜の”相席サンデー”と月末の”テーマイベント”を開催します。
また、「当店でイベント企画したい方」「貸し切り利用したい方」を募集中です。
当店のLINE公式アカウントからご相談ください。料金や営業時間の優遇も検討可能です。

community

コミュニティ

オンラインコミュニティでも繋がろう!

“遊びでつながるもう一つの家族を。”をキャッチコピーに、手軽に集まり楽しめる場を目指します。
もっと頻繁にボードゲームを遊びたい方を募集いたします。
店長との交流も行いつつ、当店で知り合った常連同士での卓募集なども行えるようにします。
※相席での持ち込みボドゲは、オンラインコミュニティ内限定で可能です。

Q and A

Q&A

初心者についてのQ&A
ボードゲームとは何ですか?

ボードゲームとは、その場でルールを覚えて5分ほどですぐに遊ぶことができるテーブルゲームです。
人生ゲームや囲碁/将棋を思い浮かべる方も多いと思いますが、ボードゲームカフェに置いてあるボードゲームはその中間のイメージが近いです。
人生ゲームほど運要素は強くなく、囲碁/将棋ほど実力差は出ないし頭を使う必要もない、カジュアルなゲームがボードゲームです。
当店では世界中の有名なボードゲームを揃えているため、お気に入りのゲームと出会うことができるはずです。

ボードゲームが初めての人や初心者でも楽しめますか?

もちろん楽しめます。
当店はボードゲームを初めてプレイする方や初心者の方でも安心して遊べるお店を目指しております。
どのボードゲームを遊べば良いかわからない方のため、ジャンル分けや初心者マーク等で選びやすくしております。

初心者マーク付きのボードゲームが半数以上を占めており、ルール説明が5分以内ですぐ理解できるゲームに「入門」、10分ほどルール理解に時間がかかるけれど初心者でもすぐに楽しめるゲームに「初級」の記載をしているため、初心者向けゲームの選択を間違えることがありません。
初級ボードゲームはルールがシンプルなため、グループ全員がそのゲームを初めてプレイする場合でも、すぐに楽しむことができます。

どのような客層を対象としていますか?

当店は「初心者にやさしいボードゲームカフェ」を目指しており、初心者も含めたグループ客を第1の客層としています。
第2の客層としてボードゲーマー(お一人様含む)向けにも、イベントやオンラインコミュニティなど”つながるきっかけ”をご用意し盛り上げていきます。

一方で、当店では対象としていない客層が2つございます。
・重量級ゲームを幅広く遊びたい超上級者の方
・ゲームマーケット等の戦利品を持参し相席でプレイしたい方
理由につきましては、店舗情報についてのQ&A「どのようなボードゲームを置いていますか?」と「ボードゲームの持ち込みは可能ですか?」をご確認ください。

ボードゲームに少し慣れてきたので、中級者向けゲームに挑戦したいのですがどうすれば楽しめますか?

ボドゲ沼への偉大な一歩、おめでとうございます!
中級者へのステップアップに適した中量級ボードゲームを厳選し「中級」の記載をしているため、そちらのゲームの中から選んで挑戦いただければと思います。

おすすめの挑戦方法としては、中級以上のゲームはルールが複雑な部分もあるため、メンバーの内1人があらかじめYouTubeでルール動画を見て準備をしておきますと、プレイ中のルール確認での中断が短くなりスムーズにお楽しみいただけます。
また、中級以上のゲームには複数回プレイしてこそ感じる深みがございますので、同じメンバーで近いうちに再度プレイいただくことを推奨しております。

ゲームのルール説明はしてくれますか?

店員が可能な範囲でルール説明(インスト)いたします。
ただし基本ワンオペ運営となるため、受付業務中や他グループへのルール説明中はお待ちいただくこととなります。
店長以外の店員の場合、すべてのゲームが説明できるわけではない旨、ご了承ください。
また、中級や上級のゲームにおけるルール説明には時間がかかるため、初心者グループへのサポートを優先させていただく場合がございます。

参加人数についてのQ&A
3~6人のグループですが、楽しめますか?

もちろん楽しめます。
3~6人のグループが最もボードゲームを楽しめる人数となります。
推奨人数について最大4人までOKなゲームは紫色名札、最大6人までOKなゲームは黄緑色名札で分類していますので探しやすくなっております。

2人のグループですが、楽しめますか?

もちろん楽しめます。
推奨人数について2人限定ゲームは桃色名札で分類していますので探しやすくなっております。
また、桃色分類以外でも推奨人数2人からのものが多数ございます。

7人以上のグループですが、楽しめますか?

もちろん楽しめます。
推奨人数について7人以上でも遊べるゲームは黄色名札で分類していますので探しやすくなっております。
しかし、7人以上ですと端の席同士が遠くて声が聞こえにくくなってしまうため、2グループに分かれてのご利用を推奨しております。

1人ですが、楽しめますか?

もちろん楽しめます。
お一人様向けにイベントやオンラインコミュニティをご用意しております。
当店では相席システムを行っておりませんので、イベントに予約いただき、参加者同士で相席になっていただく形となります。
また、オンラインコミュニティに参加いただければ、当店きっかけで知り合った常連同士での卓募集が可能です。

予約についてのQ&A
グループでの予約はできますか?

できます。
メニューの「予約」を選択するか、トップページにある「席を予約する」ボタンをクリックしてください。

1人での予約はできますか?

相席イベント開催日に限り、予約が可能となっております。(2025年2月時点は日曜のみ1人で予約可能)
お一人様で参加希望の方は予約時に「相席希望」を選択いただき、参加者同士で相席になっていただく形となります。

電話予約はできますか?

できます。
ホームページの店舗情報をご確認ください。
ただし、営業時間のみの受付となります。

予約をキャンセルすることはできますか?

できます。
予約時に送信されるメールよりキャンセル手続きを行ってください。

貸し切り予約はできますか?

具体的なメニューとしてはまだ準備できておりませんが、是非ご相談ください。
LINE公式アカウントに友達登録いただき、”←お問い合わせはこちらから”でご連絡ください。

料金プランについてのQ&A
平日料金か土日祝料金かはどこで確認できますか?

ホームページの営業日カレンダーをご確認ください。

現金は使えますか?

申し訳ありません。当店は現金決済不可となっております。
使用可能なクレジットカードや電子マネーにつきましては、ホームページの店舗情報をご確認ください。

子ども料金はありますか?

申し訳ございません。ご用意しておりません。
学割をご利用いただくことは可能です。

子どもだけでの入店はできますか?

申し訳ございません。保護者同伴でのご利用を前提としております。

店舗情報についてのQ&A
営業日と営業時間に今後変更はありますか?

今後変更の可能性はございます。
店舗スタッフの増員によって、営業日を増やしていく予定です。

飲食の持ち込みは可能ですか?

食べ物飲み物どちらも持ち込み可能です。

持ち込んだお菓子を食べながら遊ばれる方もいらっしゃいます。当店でお菓子や飲み物を購入することも可能です。
割り箸やウェットティッシュをご用意しておりますので、なるべくボードゲームが汚れない形でお楽しみください。
手洗い場もございますので、手指が汚れた際には都度手洗いのほどよろしくお願いいたします。
また、店内に匂いの充満するものはご遠慮いただいております。

飲み物に関しては転倒防止のため、水筒やペットボトルなど蓋付きのものでお願いいたします。
また、アルコール類はご遠慮いただいております。

どのようなボードゲームを置いていますか?

当店のボードゲームリスト
※拡張なしとありの2シートあります。グレーの列は今後購入予定のボドゲです。

初心者の方がボードゲームにより確実にハマっていただくために、誰もが楽しめる可能性の高い有名作を中心に揃えております。
具体的には、ボードゲーム総合情報サイト「ボドゲーマ」のランキング上位、ドイツ年間ゲーム大賞受賞作などです。

初心者向けの軽量級ゲームに比重を置いているため、中量級と重量級は特に厳選して絞っております。
重量級ゲームに関してはルール説明の時間が特に長いことから、アグリコラ・ウイングスパン・プエルトリコ・ワイナリーの四季・枯山水・テラフォーミングマーズ・大鎌戦役の7つのみに絞っております。

そのため、初心者についてのQ&A「どのような客層を対象としていますか?」でも記載している通り、「重量級ゲームを幅広く遊びたい超上級者の方」は当店ではお楽しみいただけない可能性がございます。

ボードゲームの持ち込みは可能ですか?

グループでのご利用時のみ持ち込み可能です。

一方でイベントによる相席時のボードゲームの持ち込みはお断りしております。
相席では好みの違うお客様同士で遊ぶことになるため、誰もが楽しめる可能性の高い有名作に誘導することを当店の方針としております。ご了承ください。

そのため、初心者についてのQ&A「どのような客層を対象としていますか?」でも記載している通り、「ゲームマーケット等の戦利品を持参し相席でプレイしたい方」は当店ではお楽しみいただけない可能性がございます。

途中退出は可能ですか?

可能です。
ただし後会計となりますので、グループのメンバー誰かが残っての途中退出をお願いいたします。

ポイントカードのシステムと特典は何ですか?

LINE公式アカウントに友達登録いただければポイントカードが利用可能となります。
一緒に来店されたグループの人数が多いほど貰えるポイント数も増えるシステムとなっており、各料金プランと来店人数ごとの付与pt数は下記の通りとなっております。

1回のご来店で1人あたり最大5ptまで獲得が可能です。

特典は2種類あり、10ptで「一緒にご来店の初来店の方1人分無料」、20ptで「一緒にご来店の方1人分無料」となります。
自分の次回来店が無料になるのではなく、ポイントを貯めることでご友人を無料で招待できる特典とお考えください。
複数人が特典を同時に利用される場合、お互いに特典を使い合って無料にし合うことももちろん可能です。

特典利用で無料になる方は、LINE公式アカウントの友達登録が必須となります。

また、合計100pt貯められたヘビーユーザー様には、店内に名前(ニックネーム可)と写真を掲載する殿堂入りシステムも検討しております。

共用で使われるボードゲームは清潔ですか?

誰もが抵抗なく遊べるレベルの清潔感を心がけています。
衛生面にこだわり、アルコールスプレーや手洗い場等の設置に加え、カードのスリーブ入れや小物のパック詰め等も行い、店長妻(潔癖症)のチェックを経てお店に並べております。
また、お客様には大切にお取り扱いいただく前提ですが、万が一明らかな故意による破損が発生した際には、買取もしくは弁償していただく場合もございます。

イベントについてのQ&A
イベントにはどうすれば参加できますか?

ホームページのイベント一覧から参加したいイベントを選択し、イベント詳細ページの予約用リンクからご予約ください。
または、予約ページよりイベント枠を選択しご予約いただくことも可能です。

2人以上でイベントに参加した場合、別々の席になりますか?

いいえ。2卓以上立つイベントの場合、同じテーブルでご参加いただけるよう調整いたします。
お客様の希望次第では、別々の卓に分かれてのご参加も可能です。

1人での参加希望で、イベント一覧に自分の遊びたいイベントがない場合や、開催日時がいつも自分の都合と合わない場合は、どうすればよいですか?

ぜひともオンラインコミュニティにご参加ください。
コミュニティでは当店きっかけで知り合った常連同士での卓募集など、より気軽にボードゲームを遊べる環境を目指していきます。
イベントのリクエストを出したり、イベントを企画することもできるようにしていく予定です。

コミュニティについてのQ&A
オンラインコミュニティにはどうすれば参加できますか?

ホームページの「コミュニティ詳細はこちらから」からご参加できます。
オンラインコミュニティはただいま準備中のため、準備ができましたらSNSの方でお知らせいたします。

目指している“サードプレイス”とはどういう場所ですか?

私がボードゲームカフェを開業する“目的”となるため、長文での回答になります。
サードプレイスとは第三の場所、ファーストプレイス(家庭)でもセカンドプレイス(職場/学校)でもない居心地の良い社交の場所を意味します。
職場と家庭の往復の日々で疲弊している方にこそ、サードプレイスは必要な場所となります。

サードプレイスの特徴は8つあります。「①中立」で「②平等」で「③会話があり」、「④アクセスがしやすく」、「⑤常連がいるが新参者に優しく」、「⑥控え目で安心感があり」、「⑦陽気」で「⑧第二の家」に感じられる場所です。
当店「ボードゲームカフェ Secret Spiel Shiki」は「遊びでつながるもう一つの家族を。」をキャッチコピーにしております。
会話が豊富なボードゲームという共通の遊びを通して、二つ目の家族と思えるようなつながりを作れる秘密基地のような場所を目指していきます。

「サードプレイス」の著者(※)はこのように主張しています。
“一個人が大勢の友人を持ち、その友人たちを度々誘うことができるのは、毎日のように通うことができ、会合の主催地になるような場所がある場合に限られるのだ”
年を取るにつれて友人たちを誘うことが億劫になる中、毎週のように友人と気軽に会える地域コミュニティの「場所」を作って、集まり、楽しみたい。
そんな思いで当店とコミュニティ機能を作っていきますので、理念に賛同いただける方は是非コミュニティに参加いただき積極的な交流をお願いいたします。

最後に、サードプレイスの効果を4つ記載します。
・自分らしさを体現でき、ストレスや精神的不安が軽減され、生活に潤いを与える
・共通の関心を持つ仲間に囲まれ、心を通わせることで、疎外感や孤独感を覚えにくくなる
・新しい価値観や人とのつながりを得ることができる
・市民活動が活発になり、文化や心の豊かさが生まれる

(※レイ・オルデンバーグ. サードプレイス コミュニティの核になる「とびきり居心地よい場所」. 二版. みすず書房. 2013年. 528p)

家族がいる人はコミュニティメンバーには向きませんか?

向いています。ぜひご参加ください。
自分でスケジュールを調整しやすいお一人様の方が参加しやすいことは間違いないですが、ご家族との都合を優先した上での余暇時間でも仲間と会える場所こそが理想のサードプレイスだと思っております。
家庭や職場以外での社交が目的ですので、当店では「お父さん」「お母さん」などの肩書きを一時的に下ろし、一人の大人として新しい仲間(コミュニティメンバー)と共に趣味に没頭いただければ幸いです。

ボードゲームカフェですが、ポケモンカードはできますか?

できるようになります(未来形)。
ボードゲームカフェとしての運営が軌道に乗った後にはなりますが、店長の趣味であるポケモンカードで遊べる時間を土日祝の開店前などで作っていけたらと思っております。
オリジナルイベント(BOX開封からのシールド戦、親子タッグ戦、環境外デッキのみ大会など)、シティリーグ前の環境デッキ対面練習、ゆくゆくはチャンピオンズリーグ合同遠征などもしたいと夢見ております。

2023年度より志木駅周辺でOpenした「トレカショップ ぽよんまる」様がポケモンカードイベントに力を入れております。
ジムバトルはそちらで頻繁に開催されているため、当店ではコミュニティメンバー内の緩い交流の場とする予定です。

ボードゲームカフェですが、キャリア相談や恋愛相談はできますか?

できるようになります(未来形)。
店長妻が国家資格「キャリアコンサルタント」保持者のため、副業としてキャリア相談を実施予定です。
また、婚活コンサルタントの副業もしているため、恋愛相談婚活相談も受け付けていく予定です。
申し込み方法や日時は検討中ですが、開店前の時間での実施を想定しております。

MENU
PAGE TOP